![]() |
|
||||||||
|
B記事要注意!! 1番、注意して読む必要がある部分でしょう。会社を分析する人にとっては、この記事の部分を頼りにしてらっしゃる人は、大勢いるんではないでしょうか?? 記事の表題は(たぶん)どの企業も2つあります。前半が収益について【拡大】【増収増益】【営業増益】みたいな、決算に関する感じの表題です。 後半は、設備投資とかリストラとか中期計画を行うなど、【中国進出】【設備投資】【課題】みたいな、経営方針的な感じの表題です。 これらは会社のHOTな情報です。個人投資家にとって、なかなか手に入らない情報です。なのでこれらの記事は、チェックしてる会社が現在、どのような状況なのかを知る、重要な情報として、頼りになるものです。 しかし!この記事だけを鵜呑みにするのは、絶対にしてはならないことです! 落とし穴はというと、この記事にはHOTな情報は盛り込まれていますが、何年か先の情報は盛り込まれていないということです。 四季報の発売は年に4回(3ヶ月に1回)発売されます。ということは、極端に言ってしまえば、出版社にとって、記事の部分は、次の四季報を発売する前の3ヶ月間の情報を元にして、記事を書けばいいということです。 長期投資家にとっては、3ヶ月間だけを元にした情報だけでは、株を買うに値しません。 何を言いたいかと言うと、この記事の部分だけで、「買い」「売り」判断をしないようにして欲しいのです!! まだ、四季報を読んだことのない人のために、まず忠告しておきましょう! この記事の部分が間違いなく、1番心を揺さぶられる部分です! 十分注意してかかって下さい。決算書とか読めない人は絶対に揺さぶられるハズです。僕が以前そうでしたから(汗) しかも実際に【増収増益】等の言葉に、この株いいのかも!?と思う心理は必ず働くと思います。勝手な想像で、この株が今回の推薦株なんだと、思い込んでしまいます。でも、冷静に記事を見てみると、この株オススメです!なんてことは1つも書いてません。 記事の部分は、読む価値はありますが、参考にする程度におさめておくことがBESTです!! |