マイペースな株日記
本来、株はみんなの味方です。
ただちょっと、心(欲)のセーブが必要なだけ。
株でゆとりのある生活を味わってみませんか?
はじめに プロフィール 日記 管理人にメールを送る サイトマップ


 
 
出来高






出来高とは、どれだけの売買があったかを示す値です。


チャートで見ると、棒グラフで表してくれてあるので、見やすいかと思います。


普段の出来高は、他の日に比べて、そんなに変わることはありません。なので、普段はあまり気にしなくてもいいと思います。


 問題は出来高が変わる場合です。これには2通りあります。過去のデータを検証してみて、出来高が大幅に変わっている時は、これらの2つにあてはまります。


1.(良い・悪い)ニュースが出た時


良いニュースや悪いニュースが出た場合、いっきに出来高が上がる場合があります。ニュースというものを、会社の先行きを知るための重要な指標としている人達がたくさんいます。


そんな人達が、ニュースが出た会社に寄ってきます。そして、売買するのです。ニュースで判断する人達は、良いニュースが出たら買い、悪いニュースが出たら売る傾向にあるようです。


なので、ニュースが出た何日間後までは、出来高の変化は大きくなります。


しかし、その後はニュースが新鮮でなくなり、出来高は落ち着いてきます。その頃には、良いニュースだったのにも関わらず、以前よりも株価が低くなっている場合も、なきにしもあらずです。




2.株を操作されている時


莫大なお金を持っている人・集団が一気に株を買いこんで、株価を上げることがあります。それを見た、たくさんの投資家達が「一気に株価上昇中や!!乗ったれ〜!」といって、買いに走り、出来高を上げる時があります。


これは、会社の業績(ニュース)とは一切関係のないものです。


こういう状況の中で株を買うのは、非常にリスクを伴います。いわゆるギャンブルをしているのと、なんら変わりないと言えるでしょう。











株式投資の基礎
株式市場の売買(年間)株式市場の売買(1日)売買の単位移動平均線
出来高信用取引信用買残信用売残
HOME