マイペースな株日記
本来、株はみんなの味方です。
ただちょっと、心(欲)のセーブが必要なだけ。
株でゆとりのある生活を味わってみませんか?
はじめに プロフィール 日記 管理人にメールを送る サイトマップ


 
 
割安だからといって・・・(2007.1.8)






 割安株を購入したからと言って、株価が上がる保証はありません!!実際僕は経験済みです!!その僕が購入した典型例を示しましょう。




 僕が購入した銘柄は、シンニッタン(6319)です。
 (保有期間:2005/12/13〜2006/10/16)


 中国の需要が大幅に伸びている鍛造品(簡単に言えば、良質の鉄鋼製品)のメーカーなんですが、購入前の四季報のコメントには、新ライン増設のコメントがありました。ふむふむと思い、分析してみると割安(PER<20、PBR<1)であることがわかりました。


 中国では、良質の鉄鋼製品が逼迫してる中、この会社も恩恵を受けているようでした。






 「完全に出遅れてるだけやないかぁ〜!!!これは伸びるぞ!!!」




 と思い、購入に至ったわけです♪正直、購入した当時は僕自身この銘柄はこの時にしてはめずらしく、長期保有を決めてた銘柄でした。


 5月頃から株価は下がりだしたのですが、これは全体的に相場が軟調だったので、まぁ仕方ないかなぁ程度で心配してませんでした。




 そして、1四半期の決算で大幅の利益UPを出していました!この頃からちょうど、増設した新ラインが利益に寄与しだす頃でした。ほら来た〜!思った通りや!と笑みがこぼれました。


 が、しかし!!一旦株価が上昇した後、すぐに下がる下がる・・・これはなぜ??特に悪い所を見出せなかったので株の保有を続行しました。




 そして、中間決算発表。さらに利益UP!!ほら見ろ〜!!なんもなかったやん^^株価上がれ上がれ〜!!!って、あれ??


 株価がは上がるもそれもつかの間、一転してまた下落方向へ・・・またしても、悪い所は見つからない・・・




       




 もうこう考えるしかない・・・


 人気がない


 会社としてはこれだけいい成績を収めているのに、株価は2006年の年始(こlこでも、決して割高ではなかったんです^^;)に比べて、35%以上のダウンです。長期投資は、人気のない株を安い値段で買うのが鉄則なのですが、こういう場合もあるわけです。


 別に保有しておいてもよかったのですが、株価が常に一定(800円〜500円付近)で推移していると考えると、リスクをとっている割にリターンがないわけですよ。


 となると、配当が欲しいわけですよ。この会社の配当は通年で10円です。僕は約700円で株を購入したので、約1.4%の配当利回りです。この数字決して大きくはありません^^;




 というわけで、手放したわけです。個人的には未だにこの会社は悪いとは思ってません(むしろ上昇余地の方が高いと思ってます)が、辛抱する時期はまだまだ続くのかなぁと思ったり、辛抱しているうちに中国の恩恵は一服しないだろうか?と考えてしまったわけです。




 ちなみに、2007/1/5までのデータですが、2007/11/15の3四半期ではに当期純利益が約50%上昇と発表してます・・・^^;しかも、ホームページもキレイになってる!!もしかして、IRに力を入れだしたのかもしれませんね。ということで、株価上昇は思ったより早いのか??まぁ買いなおすということは今はしませんが、チェックはしようと思います。




投資は自己責任でお願いします☆











投資体験記
割安株だからといって・・・株暦1年半
祝!株暦1年!
ライブドアショック株暦9ヶ月株暦6ヶ月株暦3ヶ月
HOME