マイペースな株日記
本来、株はみんなの味方です。
ただちょっと、心(欲)のセーブが必要なだけ。
株でゆとりのある生活を味わってみませんか?
はじめに プロフィール 日記 管理人にメールを送る サイトマップ


 
 
なぜに株価は上がる?下がる?






単純に言えば、企業の株価が上がる、下がる理由には2種類あります。




1.企業の業績が好調・不調であるため
2.儲けるために意図的に株価を操作する






1.企業の業績が好調・不調であるため


製造業を営んでいる企業があるとします。その企業が製造している製品が、バカ売れしていて、在庫が追いつかない状態にあるとします。


この企業は「今、製造してる量よりもっと作れたら、もっと儲かるのに・・・」と思うようになります。投資家だって同じことを思います。


しかしそれには、製品を作れる工場が必要になります。


てことは、製品を作れる工場を作れるようになるには、当然お金が必要です。


企業がさらに大きな利益を出せば当然、株主への還元率は上がります(配当金)。この配当金を期待して、たくさんの投資家達が、その会社の株を買います。


しかし、株は企業によって、株数が決まっています。




株数が決まっているので、1株あたりの株の価値が上がります。こうして株価が上がっていきます。


株価が下がるのはこの逆です。




2.儲けるために意図的に株価を操作する


ある人やグループが企業の業績関係なしに、たくさんの株を買い、急激に株価を上げて、他の人に、「株価上昇の波に俺も乗ってやる」と思わせ、たくさんの人に株を買わせ、株価を大きく上昇させます。



株価が大きく上がった所でたくさん株を買った人は、すぐに売りに走り、株価ほ一気に下がります。


結局損をした人は、大きな波に乗ろうとした人達です。


こういった、株価を操作される株を仕手株と言います。











株に興味をお持ちの方へ
経済が学べる生き残るためにも株式投資の先入観
|株はギャンブルなのか?ギャンブル経験のない人へ儲かるのか?
|株の世界なぜ株価は上下する?||
HOME