![]() |
|
||||||||
|
持ってる株が気になる 僕は学生ですが、授業中は自分の保有株が結構気にる時期がありました。副業で株やる人は、株は本業でないんであまり気にしたくないと思ってる人は多いと思います。 僕の場合、「携帯で板見れるようにしたら少しは安心して授業に集中できるんとちゃうか?」と思って携帯でも見れるようにしたら、全くの逆効果でした・・・株価の変動が緩やかな時くらいしか落ち着いてられなくなりました。暴騰・暴落時にはもう授業そっちのけで携帯いじってました^^;・・・正直生きた心地がしませんでした。 どうすれば気にならずに本業(仕事や勉強)に取り組めるか? 1つは、「分散投資(何種類かの株に分けて投資する)」です。3つの企業の株をもってたとします。1つの企業の株価が落ちてても他がカバーしてくれてるかもしれないと思えます。あまり1つの企業の株価が落ちてても他のもやばいんちゃうかと思う人は少ないと思います。 もう一つは徹底的に分析してから、「この企業の株価は下落方向に進むはずがない」と自信持って言えるまで投資しないことです。多少株価が落ちたとしても「あれだけ考えたんやから大丈夫」と気楽に待てます。 ちなみに、僕はスポーツしてる時は忘れられます。勉強とかバイトとかも集中はしてるんですが、ちょっと息抜いた瞬間「株価どうなってんやろ?」って頭によぎってしまうことが多いです。スポーツ中は携帯取りに行く暇なんてないですからね♪ 経験論ですが、持ってる株が気になるのは決まって株価が下げてる時です。 これを気にしなくするのはやはり、自分の買った株がいずれ上昇するという確信が必要です。それには、自分で株を買う判断が必要です。人の意見で買った株は下がったとき、すぐに売ってしまいます。努力あるのみですね☆
|
||